昨日発表があった通り、来シーズンは宇都宮ブリッツェン所属になることが決まりました。
沢山の「おかえり」をありがとうございます。
Xでの投稿後、皆様から寄せられたメッセージを見てとても温かい気持ちになり、同時に安心感を覚えました。
まだ僕には帰れるところがあるんだ。こんなにうれしい事はない…
どこかの誰かが言ったみたいな。今はそんな気持ちです。
選手としての能力も失い、チームからしたら無価値になってしまったので、チーム所属を諦めることも考えておりました。
宇都宮に戻れば実家もあるし、働き先を探すにも良いかと思い、帰ることは決めておりましたが、現チームから来期の契約をしないと言われた時点で廣瀬さんには相談をしておりました。
最初は就職先としてブリッツェン関連のスポンサー企業様を紹介して頂きたいと相談していたのですが、選手としての競技継続も諦めて欲しくないと思って頂けたようで、そこからチームに色々と調整して頂き、選手としてジャージを着続けられることになりました。
これが決まったのは12月になる頃で、本当に直前でした。
来年も居場所があって、乗る自転車もあって、着るジャージもある…
それだけで今の僕はとても安心できました。
しかしまだまだ選手としての能力を取り戻すには時間がかかります。
病気が完治…完治があるのか分かりませんが、通常レベルの状態に戻る時期というのも見通しが立ちません。
戻ってから、プロのレースを走れるレベルに身体が戻るのにどれくらい時間を要するかも分かりません。
戻るのかどうかも…
でも、せっかくこのようなチャンスを頂き、沢山のファンの方々に応援して頂いているので、来シーズンは治療と復帰に全力を注ぎたいと思っております。
また皆様の前で元気に走れるように。
レースに復帰できるまでは、メディア出演やイベント出演、自転車教室等の地域貢献活動にも積極的に参加していく予定です。
こういった活動が多いのも宇都宮ブリッツェンの魅力であり、僕の救いでもあります。
僕が以前レギュラー出演させて頂いていたミヤラジ様からのコメントに、おのでらじお復活か…なんてものもありましたが、僕としては復活する気マンマンでございます!
この先の活動はまだ未定ですが、楽しみにして頂ければと思います。
そして選手としても、来年のメンバーは楽しみなメンバーでもあります。
元チームメイトだった真理さんが監督になり、誕生日が同じで同い年の篤志も再びチームメイトとなり。
幼い頃からよく見かけていたキッズレーサーがいつの間にか大きく成長し、ついにブリッツェン入りを果たした秋元くんがいたり。
そして去年まで共に走った強い仲間もいます。
楽しいレースができそうじゃないですか。
考えただけでワクワクしますよ。
焦らず、けど楽しみに、復帰に向けて頑張りたいですね!
こうした前向きなことが書けることが嬉しいです!
今でも不安なことを言い出したらそれはキリがありませんが、それでも今ある環境に感謝して前向きに活動していければと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします!
今は一時的に鹿沼の実家に帰ってきています。
それを知った増田塾長がトレーニングついでに実家に立ち寄ってくださり、お見舞いのミスドを届けてくださいました。
また塾長と朝練走れる日がくるといいなぁ…
今日は鹿沼の町を少し散歩しました。
変わらない景色もあれば、いつの間にか変わっているところもあったり。
けれどやっぱり落ち着く場所なんだなって、そう思いました。
かぬまふるさと大使としても、この町の近くにいたいなって思いましたね!
鹿沼シウマイも食べたいし!!
地元の皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
それではまた。