オノデライダー戦記

プロロードレーサー小野寺玲のブログ。いつまでも自分らしく輝きたい僕の日常や活動を発信していきます。

ありがとうございました。

これがここでの最後の更新になります。 有料プランが終了したことに伴い、予告通りブログをお引越しします。 当ブログサイトのオノデライダー戦記への応援、ありがとうございました! 開設以来、沢山の方に読んで頂き、沢山の思い出や気持ちをシェアすること…

まだ僕には帰れるところがあるんだ。こんなにうれしい事はない

昨日発表があった通り、来シーズンは宇都宮ブリッツェン所属になることが決まりました。 沢山の「おかえり」をありがとうございます。 Xでの投稿後、皆様から寄せられたメッセージを見てとても温かい気持ちになり、同時に安心感を覚えました。 まだ僕には帰…

近況報告とブログお引越しの予告

当初予定されていた入院期間がだいたい今くらいまで。 そう考えると、早く出られてよかったな…と思う日々です。 毎日少しの散歩と軽い筋トレをして。 読書したりアニメ見たり。 体調が良い日には少し足を伸ばし、こっちにいるうちにしか行かなそうな場所へド…

深呼吸をしよう

24時間クリーンエアが出続けるベッドにも少しずつ慣れてきました。 ふと見た入院パンフレットの+500円の「ちょっと豪華な御膳」がどんなものか気になったり。 暇つぶしで剥がしていた両面テープの跡もすっかり綺麗になりました。 しかし相変わらず寝付きも悪…

孤独な入院生活

近況報告も兼ねて… インスタグラムストーリーでは食事などの小ネタをアップしておりますが、ブログが疎かになってしまいそうなので、1週間に1回くらいはアップできればなと思っています。 改めて、再生不良性貧血の治療の為に入院をしているわけなのですが、…

独房より

少し体調が良くなったのでブログでも書いてみたり。 今週初めから耐え難い頭痛と吐き気に見舞われ、火曜の夜にやむを得ず通っている病院の夜間診療にかかった。 結果から言えば、再生不良性貧血の治療により免疫力が低下していることからなる細菌感染が原因…

みちくさ

今年もまた、モニター越しにジャパンカップを見届けた。 中継映像には僕がその場にいないのにも関わらず、オノデライダーの文字が所々に見えて、嬉しい気持ちもあれば、その場にいれない悔しさなんかも感じながら見ていました。 あれだけ身近で思い入れのあ…

これから。

本日リリースのあったとおり、ヴィクトワール広島を退団することになりました。 自分もまさかこんなタイミングでこのようなことを書くことになるとは思いませんでした。 突然の発表になってしまったこと、申し訳ありません。 また、病気が発覚したこともあり…

突然の難病と複雑な心境

人生何が起こるか分かりません。 先日のXへの投稿ではお騒がせしました。 投稿へ寄せられたコメントは全て読ませていただいております。 どれも温かく励まされるものばかりで、僕は本当に幸せものだなと実感しております。 皆様、ありがとうございます。 改…

ただ苦しかった2日間

不安を抱えたまま挑んだ大分2連戦。 自身の回復を信じて挑みましたが、内容は酷いものでした。 初日はクリテリウム。 ©Itaru Mitsui 優勝経験も複数回あるコースだけに、本来なら狙いに行きたいところ。 チームメイトの状態も良いので十分に可能性はあったと…

大分が近い

一年ぶりの大分に来ています。 明日からおおいたアーバンクラシックです。 今までの感覚ならば九州への遠征なんて一苦労だったのに、今年は陸路でたった4時間ちょっとで着きました。 九州近いな〜… 毎年大分のレースを迎えると、シーズンもいよいよ終盤戦だ…

おみやげばなし

トルコから謎のウイルスの土産まで持ち帰ってしまい、しばらく胃腸炎に悩まされていた僕ですが、1週間ほど通院治療を経て胃腸の調子もかなり回復してきました。 内科にて実施した血液検査時に異常値を出し、わざわざ別機関にかかって再検査した血液も急を要…

異国で迎える誕生日

トルコの首都、アンカラで迎えた今日。 相変わらずひどい宿のせいであまり良く眠れた気がしなかった。 まだ寝ていたいのに、早朝のオジサンの歌声で目覚め、ボットントイレで用を足す。 昨日手洗いした洗濯物が絶妙に乾いていないのにガッカリし、ケータイを…

長く辛い時間

TOUR OF ROUTE SALVATION 今日が最終日。 第4ステージは獲得標高が2000mを越える期間中最長の168km。 この期間中最後にして、昨晩からお腹の調子が悪くなってしまい、今朝からお腹がグルグル。 海外遠征でお腹を壊したこと無かった僕としてはここで崩してし…

こんなに走れなかったか

TOUR OF ROUTE SALVATION 第3ステージの今日から山岳コース。 2級と1級の2つの山岳を含む獲得標高が1700mの147kmのレース。 町から町へ、スケールが大きいラインレースは日本には無いので面白さはある。 今日は昨日よりかはまだマシな心構えで臨めたが、走り…

少し弱気だったが

少し落ち込んだ気持ちで迎えた第二ステージ。 上りスタートから山を超え、下り基調でアップダウンを繰り返しながらゴールへ向かう134km。 ようやく長く滞在したサムスンの宿を離れ、1時間ほどかけてスタート地点へと向かう。 各チームにチャーターされたマイ…

初日から

トルコ3戦目は4日間のステージレース。 TOUR OF ROUTE SALVATION 今日が第一ステージ。 宿のあるサムスンの街から2つくらい先の街まで向かう151kmの平坦ステージ。 直前にコースが変更され、トレーニングで何度か走った自然公園を経由しないほぼ一直線の…

今度は海へ

高い山を臨む標高が高いカイセリの街を離れ、今は黒海を臨む海辺の街、サムスンへ来ています。 カイセリからサムスンまではチャーターしたマイクロバスで陸路移動。 およそ6時間、そこそこ揺れて途中は暑いバスの車内にすっかり疲れてしまった。 道中は変わ…

ターキッシュ・タイム

トルコのワンデイレース2連戦が終わって一息ついたのでブログでも書こう。 トルコに来て3日目の8月24日 この日はGrand Prix Soğanlı に出場しました。 細かくアップダウンはあるものの、ほぼフラットの広大な114kmのコース。 遮るものが何も無い荒原を駆け…

飛んでイスタンブール

ブログはご無沙汰しておりました。 チームは今期初なとなる海外遠征でトルコへ来ています。 秋葉原にあるスターケバブは好きだけれど、あの独特の食感のトルコアイスは好きだけれど、まさかトルコに来ることになるとは思わなかったなぁ。 そしてラジオでよく…

今日は僕じゃない

今日は広島トヨタ広島クリテリウム。 ©Itaru Mitsui 毎年灼熱のレースで、これまではリザルトよりも生きて帰ることを最優先していたくらいには暑いレース。 しかし今年はホームチームとして挑むレース。 これまでとは違った姿勢でレースに臨みました。 今年…

佐木島はとってもアツかった

今日は山陽建設佐木島ロードレースでした。 ©Itaru Mitsui 移籍後初めての公式戦のホーム開催。 チームとしても個人としても気合の入る地元開催。 僕個人としても移籍後初の地元開催は万全の状態で挑みたい気持ちでした。 しかし怪我をしてしまってからは走…

少年の頃に戻ったような

僕は何がきっかけだったかはまるで覚えていないのですが… 物心つく頃から乗り物好きだったんですね。 長男ということもあり、弟が生まれるまでのおよそ5年の幼少期は、それはもう両親には色々なところへ連れ回してもらっていたんです。 それもこれも乗り物に…

厳しい現実

今年の全日本選手権が終わりました。 今までの全日本とは違ったモチベーションで臨んだ今大会。 僕にとっては厳しい現実を痛感するレースとなりました。 復帰後初のロードレース。 雨風共に強い午前中。 レースが始まる頃には雨はだいぶ弱くなっていた。 ス…

難しい課題

今日は 全日本選手権個人タイムトライアル でした。 ©Itaru Mitsui 久々のレース参戦が怪我からの復帰戦となったわけですが、振り返ってみれば概ね予想通りの結果だったかなと。 体感で元に戻せていない以上、この日本一決定戦に出ることすら、他の選手から…

レースに帰ってきました

昨日から移動を開始し、静岡入りしておりました。 いよいよ復帰戦の全日本選手権です。 幸運にも、ダメ元でエントリーした個人タイムトライアルの出場権を得ることができたので、3年ぶりくらいに全日本ITTを走ります。 CSC等のサーキットコースで行うように…

落ち着く場所

落車から約1ヶ月。 鎖骨は時々痛みを感じますが、肩の可動域もほぼ元通りになってきて、順調に回復している感じです。 肋骨の痛みもようやく、普通の動作では感じなくなり、深かった肘の傷もあと少しで絆創膏が外せそうです。 国内では重要で貴重なステージ…

これがなければ

鎖骨骨折の手術から1週間と少しが経ちました。 鎖骨の痛みはたまに鈍痛があるくらいで、肩の可動域も少しずつ元通りになってきているところです。 なのですが、同時に折ってしまった肋骨の痛みは健在です。 肩の可動域が広がり、色々できるようになってくる…

失態

ご心配おかけしております。 先日27日に播磨中央公園にて開催された西日本ロードクラシックDAY1の最終周の下りで落車をしてしまいました。 この落車に巻き込んでしまった選手の皆様、本当に申し訳ありませんでした。 バイクコントロールにはそれなりの自信が…

丹波にきています

早くも明日から西日本ロードクラシックなわけで。 今日から兵庫県は丹波市に来ております。 群馬遠征から比べればかなり楽ですね… 丹波市といえば… そう、パナレーサー様の本社工場がある場所ですね。 ここへ来るのは2度目。前回は確かロゴが変わる前でした…