今朝は風の音で目が覚めた…気がする。 昨日の段階で、予報を見て今日のレースは絶望的ではあったのだが、大会側から何も通達が無い以上準備して備えるしか無い。 外の雨風半端ないな…と窓の外の荒れ狂う景色を眺めながらレース前の朝食を手短に済ませた。 ホ…
6月になりました。 恒例のステージレース連戦スケジュールです。 今は和歌山県。昨日から来ています。 TOJから宇都宮に帰って、中2日でやってきました。 今年は色々変えられたことが多くあって、チームの遠征の動き方も変わりました。 3台あるチームカー…
東京までたどり着いた。 6人全員で。 ここへ至るまでの7ステージ、新しいチーム編成でチャレンジし続けて、チームメイトと共にとても濃い時間を過ごしてきた。 レースが始まる前は色々不安なこともあったけれど、今では安心感を感じられるようになった。 …
相模原ステージの朝は早い。 朝食は5時半からオープンと伝えられていた。 レース期間中、どのホテル(時にキャンプ場)でも朝食会場へは1番乗りしている僕だが、今朝も同様に1番乗り。 いつもオープン10分前くらいに行ってみて様子を伺い、準備してもらい…
読んで字の如し。 今日の富士山ステージは須走5合目を目指す「ふじあざみライン」を駆け上がる11.4kmのヒルクライムステージ。 11kmで1000m以上の標高差を駆け上がる。 当然、上れない選手は勝負に参加すらできない。 今朝はあたりは少し曇っていたが、スタ…
ついにこの日が来た。 期間中1番不安だった信州飯田ステージ。 ハードな上りと下りが連続する難コース。 正直、苦手意識しかない。 コースの難易度もそうだが、過去2回このステージでリタイアしていることも原因だろう。 1度目は寒い雨の中、動かない身体…
8日間のツアーも今日で折り返し。 4日目の今日はTOJでは数少ないスプリンターステージ。 距離こそ期間中最長だが、全体的にフラットで破壊力のある上りが無いうえ、総合勢にとっては明日から始まる重要なステージに備えたいと思う人が多い。 それ故にこの…
3日目。いなべステージ。 昨晩はコテージが揺れるくらい爆風が吹いていて、今日のレースが風で荒れるのでは無いかと不安だった。 今朝は雨まで降ってきて、一時はどうなるかと思ったが、スタートする頃には天候は回復し、風こそ強いものの晴れのレースとなっ…
「明日は小野寺でステージを狙いにいく」 はい。 …え? 昨日のミーティングでの一コマ。 あっさりと告げられたそれは、僕にとっては意外すぎたオーダー。思わず聞き返していた。 これまでもこのステージを狙いに行ったことは無い僕にとっては未知の戦い。 し…
今日から開幕したツアーオブジャパン(TOJ)。 堺をスタートするのは4年ぶりです。 例年通り、今日のTOJ第1ステージである個人タイムトライアルが始まる前に「堺国際クリテリウム」が開催されました。 これまではチームの方針として、まず安全第一でTTに備え…
夜の海見てたのさ ボンネット腰掛けて 六甲アイランドの埠頭に 車停めてさ これは浜田省吾の「恋は魔法さ」のワンフレーズ。 https://youtu.be/HBUVqj3CnhM 動画では3:48辺りから 初めて聴いた時、神戸girl〜と歌っていることから兵庫県神戸市が舞台の歌だと…
先日日曜日の大谷ポタリングの後、実家に立ち寄った。 車の作業をする時は道具が揃っている実家に行く。 この日はアルト君の簡易的な部品交換作業。 ちょうどこの日、山形の実家に帰省していた父が沢山の手土産を持って帰ってきた。 山形に住む父方の祖母は…
今日はポカポカ。ポタリング日和… ということで、大谷ポタリングに参加してきました♪ OHYA BASEに集合し、全長約7kmのポタリングに出発。 サイクリングでは無くポタリング。 お散歩の自転車版ですね。 ちょっと走っては足を止めてスポットを楽しむ。 大谷観…
東京ビッグサイトの"あの建物"を見ると、聖地だ…コミケに来たぞ…と思ってしまう僕ですが、今日はサイクルモードで来ましたヨ。 サイクルモードに来るのはいつぶりだったか… 自転車に興味を持ち始めた中学生の頃に一度家族と訪れたことがあったのは記憶してい…
何年ぶりになるのだろうか… 僕がチャレンジサイクルロードレースに出るなんてね。 極力CSCと名の付く場所でのレースを避けていた僕は、この時期のチャレンジサイクルロードレースは自由参加というスタイルが続いていた為、エントリーを避けてきました。 遠征…
グリッドマンユニバースが名作なのは言うまでも無いが、公開2週目は入場者特典が変わった。 それが欲しいが為に… いや、僕はまたアクセスフラッシュしたかったんだ。 キャラ達に会いたかったんだ。 "今君が必要なんだよ〜" と言うわけで、再びグリッドマン…
日曜日はカンセキ宇都宮清原クリテリウムでした。 ホームレースとも言えるこのレースは、当然期待度も高いし、プレッシャーも感じるレース。 連覇を逃した昨年から連覇に対するプレッシャーこそ無くなったが、このレースにかかる思いは他とは少し違う。 昨日…
いよいよ迎えたJCL開幕戦 我々にとっては地元開催となる カンセキ真岡芳賀ロードレース でした。 1週間前からの雨予報は結局最後までかわることはなく雨が降り、更には気温まで低い幕開けとなりました。 こんな寒い雨の中にもかかわらず、たくさんのファンの…
明日はJCL開幕戦… なのですが。 いま僕は… グリッドマンユニバース が観たい!! 地元開催で移動時間が無いので、公開初日の今日に観に行っても良かったのですが… 流石にレース前のスケジュールの中では厳しそうだったので、レース後の楽しみにしようと思い…
日曜のレースから一夜明けた月曜日。 この日はスケジュールを変更して、身体はキツかったが午前中にトレーニングをした。 そして昼頃には鈍行列車に乗り込み、池袋の街に降り立った。 間も無くして、チーム関連のオンラインミーティングがあったので、小洒落…
富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝 昨日の予選を通過した75名が走る。 レースは1.8kmを30周回する54km。 普段は別団体(JCL、JBCF、学連)で走る選手達が一堂に会する珍しいレース。 スタート前からパラパラと雨が降り出す。 短時間高強度に加えて気温も…
富士クリテリウムチャンピオンシップ 今日は予選。 55人出走で決勝に進めるのは上位25人。 先ずはここを上がらないと明日を走れない。 コースは昨年と同様な為、試走はしなくても良いやと後発舞台で会場入りしたが、時間に余裕があったので試走へ。 右寄り……
ビジネスホテルの部屋でひとり、ラノベ読書やアニメ鑑賞を楽しむ時間。 これぞレース遠征の醍醐味…! いやぁ久々だなぁ。 自分の部屋だと他にも色々な誘惑があるけれど、遠征先となると限られた要素に縛られる。 するとどうだろう、遠征に持ってくる定番のコ…
お久しぶりです。 ネタをTwitterや Instagramで頻繁に小出しするようになってから下火になってしまったブログを久々に更新です。 とは言っても、ブログネタにするほどの出来事があったわけではありません。 一時はもうブログを廃止しようかとも考えましたが…
あのオノデライダーCXが帰ってきた! ということで、今年1発目のレースにシクロクロス千葉を選んだ僕。 前回シクロクロス千葉に出たのは2020年。この日から3年が経ったと思うと時の流れも早く感じる… 先月の宇都宮シクロクロスで復活を企んでいたのですがタ…
新年明けましておめでとうございます! 始まりましたね、新しい年が! チームキットも一新して、よりチームカラーの赤が引き立つものとなりました! 今年の新生ブリッツェンを牽引していけるような存在になれるよう頑張っていきたいと思います!! そしてい…
幼い頃からクリスマスが好きだった。 宗教的な意味とかでは無く、この季節の雰囲気が好きだった。 街はイルミネーションやクリスマスの装飾で色づき、お店のBGMはクリスマスソングがかかり、ショーケースにはクリスマスプレゼントを意識した商品たちが華やか…
先日、12月11日に東京丸の内にて 2022 JCL AWARDS が開催されました。 JCLツアーリーダー各賞の表彰、中島選手の引退セレモニー、トークショーが開催されました。 僕もイエロー&ブルージャージを獲得した選手として参加しました。 先ずはブルージャージ…
12月に入ってからもイベントが立て続けで大忙し。 ブログにしたいことが、シーズンエンドパーティー…サーキット走ったこと…新体制記者発表について…など、それぞれあったのですが。 記事を書く前に寝落ちしたり、夜遅くなったりして書けずにいました… 今日…
オフシーズン突入直後からの怒涛のイベント&メディア出演で、オフらしい感覚があまり無いオノデライダーです。 いや、オフらしいといえばオフらしいのですよ。 行きつけの伝説のすた丼屋で合盛り丼食べたり。 那須塩原クリテリウムの副賞で頂いた牛乳と沖縄…